8月3日 信更夏祭りで演奏
いやはやすみません!
8月3日、今年も信更夏祭りで演奏する機会をいただくことができました!
ありがとうございます!
さて、今回の演奏曲は
きよしのズンドコ節
少年時代
JUPITER
オリーブの首飾り
リベルタンゴ
En.まつり
でした!
サックス部隊が全滅というなかなか厳しい状況ではありましたが、
がんばって演奏しましたよ!
2、3年前の暑さはものすごかったので、意識吹っ飛びそうになっていましたが
今年はそこまではいかず。
楽しみました!

で、終わった後は、お祭りを楽しむ!

暑かったので、かき氷がうまい!
この日は、夏を満喫しております!
8月3日、今年も信更夏祭りで演奏する機会をいただくことができました!
ありがとうございます!
さて、今回の演奏曲は
きよしのズンドコ節
少年時代
JUPITER
オリーブの首飾り
リベルタンゴ
En.まつり
でした!
サックス部隊が全滅というなかなか厳しい状況ではありましたが、
がんばって演奏しましたよ!
2、3年前の暑さはものすごかったので、意識吹っ飛びそうになっていましたが
今年はそこまではいかず。
楽しみました!

で、終わった後は、お祭りを楽しむ!

暑かったので、かき氷がうまい!
この日は、夏を満喫しております!
2019年08月31日 Posted by ちくたくミュージッククラブ at 13:06 │Comments(0) │イベントなどの活動記録
9月16日 ごかいめのえんそう会 開催!(2年に1回)
ちくたくミュージッククラブ 自主演奏会
【ごかいめのえんそう会】行いました!
(2016.10.16 長野市東部文化ホール 13時開場 13時30分開演)
9時からリハーサル。いろいろ調整、確認!
前日ゲネプロの確認事項ももう一度。
ヲトナ、がんばります!
その後、こまごまと準備をし、お昼食べた後に集合写真撮影!
受付でお手伝いを頼んだUちゃんに、図々しくも撮影まで頼むという(ありがとー)
それから、あれはどうだこれはどうだといいながら、いつのまにやら本番ですよ。
*写真はいろんな事情があるのでサイズ小さいです。
こんな雰囲気でしたよーと見てもらえればありがたいです。
メンバーの皆さん、不都合あったら教えてくださいね。
第一部は
マーチ・エイプリル・メイ(1993年課題曲)
序曲インペラトリクス
日本民謡組曲(ズーラシアン版)
ちくたくの演奏会はその都度曲紹介をナレーションでお伝えしていくスタイルです。
メンバーYさんのお友達、YAさんに司会・ナレーションを依頼しました。本当に細かいところまで確認していただき、私たちの気づかないところまでたくさんフォローしてくださいました。ありがたや。
マーチ・エイプリル・メイは、ちくたくミュージッククラブとして活動する前に結成した
松代・篠ノ井両高校の吹奏楽部OBバンドの【コラボコンサート】でオープニングを
飾った記念&思い出深い曲でございます。
中の人も現役時代に演奏しましたが、世代を超えて人気のある曲ですね
インペラトリクスはA.リードのわりと初期の作品ですね。
中の人個人的に一度演奏してみたいと思った曲のひとつでした。
かっこよさと綺麗さをどちらも感じられる曲だと思いますが、最近はあまり演奏されることが少ないかもしれません。
楽器演奏を続けてきた今だからこそ、さらに良さを感じられました。
日本民謡組曲は・・・
さんかいめのえんそう会で兼田敏さんの【日本民謡組曲 わらべ唄】をやりましたが、
それとは違い、高橋宏樹さんの編曲版。
ズーラシアン ウインドアンサンブル『本日のオススメ吹奏楽』CDに入っているものです。
いろいろな民謡が組み合わされているので、その雰囲気等々表現するのに一苦労でしたが、
第1楽章から第4楽章までそれぞれがんばりました。

第二部は、アンサンブルステージ。
◇くろねこアンサンブル(木管五重奏)
『魔女の宅急便メドレー』
今回の演奏会の象徴が「ねこ」といっても過言ではないと思っていますー。
→ポスターにもいるし。
で、受付でお出迎えしてくれたのは、サックスKRさんお手製ジジ5人(?)衆☆

そして!

こうです!
ええ、おぢさんであろうと、かぶります!かぶるんです!!(ねこみみ)
でも小さくしたから見えにくい!!
そして、木管の素敵な響きで魔女の宅急便を演奏してくださいました。
よいですなー。木管五重奏は、柔らかい響きが魅力的です。
◇チクタクSAXアンサンブル
『モーツァルト トリビュート』
『サザンオールスターズメドレー』

単独で訪問やイベントで演奏しています。
今回は、クラシック曲とJ-POPのメドレー。
サックスの響きってかっこいいですよね。クラシカルな曲も雰囲気が変わります。
ポップスには親和性が高い音色ですよね。
どちらも、繊細&迫力のある演奏でした!

第三部は
ひょっこりひょうたん島
となりのトトロコレクション
CAN YOU CELEBRATE?
シネマ・マンシーニ
並べてみて・・・すべてウイン○ス○アの楽譜であることに気づきました(笑)
昔から親しまれているひょっこりひょうたん島のテーマ曲。
ジャズっぽいアレンジでかっこよい!演奏していても楽しかったです。
アンケート拝見していて、なにげにおこさまにも評判が良い曲でした。うん、よかった!
となりのトトロはいうまでもなく!
それぞれの曲が独立している形のメドレーで、しかも原曲に近いアレンジ。
メンバーもなじみ深いので、曲としてのまとまり感はピカイチです。
そして、演奏会当日が引退の日となった安室奈美恵さんの曲。
タイムリー、そして大ヒットした曲を演奏しようとプログラムに取り入れました。
シネマ・マンシーニは、映画音楽のメドレー。
マンシーニ氏が作曲した音楽は、どこかで耳にしていることが多いです。それだけ、広く親しまれていると思います。
7曲、11分のヘビーなメドレーでしたが、これも楽しく演奏できたかと。
今回の曲目は、お客様から『聴いたことのある曲でたのしかった、よかった』とたくさん感想をいただけました。よかったー。
賛助のみなさまにも来ていただき、本当にありがたかったです。
お越しいただいた皆様、演奏会運営にあたりものすごくお世話になったホールのスタッフの皆様方、受付のUちゃん、司会のYMさん、ポスター掲示にご協力いただいたお店の方々、
運営に関わってくださったみなさま方、本当にありがとうございました!

さて、次は10月21日の南部勤労青少年ホーム祭り!
こちらも楽しみます!
☆メンバー☆
オーボエ 1 フルート 2 ピッコロ 賛助1
クラリネット E♭1 B♭2 賛助2
サックス A 3(うち1人B兼) T 1 B 1(第1部は2)
トランペット 2 賛助2
ホルン 3 賛助2
トロンボーン 1 賛助2
ユーフォニアム 1
チューバ 1
パーカッション 3(2+学生1) 賛助1
指揮者 1+兼任1
【ごかいめのえんそう会】行いました!
(2016.10.16 長野市東部文化ホール 13時開場 13時30分開演)
9時からリハーサル。いろいろ調整、確認!
前日ゲネプロの確認事項ももう一度。
ヲトナ、がんばります!
その後、こまごまと準備をし、お昼食べた後に集合写真撮影!
受付でお手伝いを頼んだUちゃんに、図々しくも撮影まで頼むという(ありがとー)
それから、あれはどうだこれはどうだといいながら、いつのまにやら本番ですよ。
*写真はいろんな事情があるのでサイズ小さいです。
こんな雰囲気でしたよーと見てもらえればありがたいです。
メンバーの皆さん、不都合あったら教えてくださいね。
第一部は
マーチ・エイプリル・メイ(1993年課題曲)
序曲インペラトリクス
日本民謡組曲(ズーラシアン版)
ちくたくの演奏会はその都度曲紹介をナレーションでお伝えしていくスタイルです。
メンバーYさんのお友達、YAさんに司会・ナレーションを依頼しました。本当に細かいところまで確認していただき、私たちの気づかないところまでたくさんフォローしてくださいました。ありがたや。
マーチ・エイプリル・メイは、ちくたくミュージッククラブとして活動する前に結成した
松代・篠ノ井両高校の吹奏楽部OBバンドの【コラボコンサート】でオープニングを
飾った記念&思い出深い曲でございます。
中の人も現役時代に演奏しましたが、世代を超えて人気のある曲ですね
インペラトリクスはA.リードのわりと初期の作品ですね。
中の人個人的に一度演奏してみたいと思った曲のひとつでした。
かっこよさと綺麗さをどちらも感じられる曲だと思いますが、最近はあまり演奏されることが少ないかもしれません。
楽器演奏を続けてきた今だからこそ、さらに良さを感じられました。
日本民謡組曲は・・・
さんかいめのえんそう会で兼田敏さんの【日本民謡組曲 わらべ唄】をやりましたが、
それとは違い、高橋宏樹さんの編曲版。
ズーラシアン ウインドアンサンブル『本日のオススメ吹奏楽』CDに入っているものです。
いろいろな民謡が組み合わされているので、その雰囲気等々表現するのに一苦労でしたが、
第1楽章から第4楽章までそれぞれがんばりました。

第二部は、アンサンブルステージ。
◇くろねこアンサンブル(木管五重奏)
『魔女の宅急便メドレー』
今回の演奏会の象徴が「ねこ」といっても過言ではないと思っていますー。
→ポスターにもいるし。
で、受付でお出迎えしてくれたのは、サックスKRさんお手製ジジ5人(?)衆☆

そして!

こうです!
ええ、おぢさんであろうと、かぶります!かぶるんです!!(ねこみみ)
でも小さくしたから見えにくい!!
そして、木管の素敵な響きで魔女の宅急便を演奏してくださいました。
よいですなー。木管五重奏は、柔らかい響きが魅力的です。
◇チクタクSAXアンサンブル
『モーツァルト トリビュート』
『サザンオールスターズメドレー』

単独で訪問やイベントで演奏しています。
今回は、クラシック曲とJ-POPのメドレー。
サックスの響きってかっこいいですよね。クラシカルな曲も雰囲気が変わります。
ポップスには親和性が高い音色ですよね。
どちらも、繊細&迫力のある演奏でした!

第三部は
ひょっこりひょうたん島
となりのトトロコレクション
CAN YOU CELEBRATE?
シネマ・マンシーニ
並べてみて・・・すべてウイン○ス○アの楽譜であることに気づきました(笑)
昔から親しまれているひょっこりひょうたん島のテーマ曲。
ジャズっぽいアレンジでかっこよい!演奏していても楽しかったです。
アンケート拝見していて、なにげにおこさまにも評判が良い曲でした。うん、よかった!
となりのトトロはいうまでもなく!
それぞれの曲が独立している形のメドレーで、しかも原曲に近いアレンジ。
メンバーもなじみ深いので、曲としてのまとまり感はピカイチです。
そして、演奏会当日が引退の日となった安室奈美恵さんの曲。
タイムリー、そして大ヒットした曲を演奏しようとプログラムに取り入れました。
シネマ・マンシーニは、映画音楽のメドレー。
マンシーニ氏が作曲した音楽は、どこかで耳にしていることが多いです。それだけ、広く親しまれていると思います。
7曲、11分のヘビーなメドレーでしたが、これも楽しく演奏できたかと。
今回の曲目は、お客様から『聴いたことのある曲でたのしかった、よかった』とたくさん感想をいただけました。よかったー。
賛助のみなさまにも来ていただき、本当にありがたかったです。
お越しいただいた皆様、演奏会運営にあたりものすごくお世話になったホールのスタッフの皆様方、受付のUちゃん、司会のYMさん、ポスター掲示にご協力いただいたお店の方々、
運営に関わってくださったみなさま方、本当にありがとうございました!

さて、次は10月21日の南部勤労青少年ホーム祭り!
こちらも楽しみます!
☆メンバー☆
オーボエ 1 フルート 2 ピッコロ 賛助1
クラリネット E♭1 B♭2 賛助2
サックス A 3(うち1人B兼) T 1 B 1(第1部は2)
トランペット 2 賛助2
ホルン 3 賛助2
トロンボーン 1 賛助2
ユーフォニアム 1
チューバ 1
パーカッション 3(2+学生1) 賛助1
指揮者 1+兼任1
2018年09月17日 Posted by ちくたくミュージッククラブ at 13:37 │Comments(0) │イベントなどの活動記録
明日はいよいよえんそう会!
ゲネプロ終わりましたー(・∀・)ノ
個人的に楽しく…いきたいのにちょいと余裕がございません…
(;´д`)シキルノニガテネ
それでも!
明日のためにいろいろと見直しいたしましたよー。
わりと耳馴染みのある曲が多いので、楽しんでいただけると思います!
さーて!やるでーーーーー!
ということで。
明日は長野市東部文化ホールへぜひいらしてくださいませ♪ヽ(・∀・)ノ
お子さま連れでもOKです!

↑お出迎え隊(*´∀`)
個人的に楽しく…いきたいのにちょいと余裕がございません…
(;´д`)シキルノニガテネ
それでも!
明日のためにいろいろと見直しいたしましたよー。
わりと耳馴染みのある曲が多いので、楽しんでいただけると思います!
さーて!やるでーーーーー!
ということで。
明日は長野市東部文化ホールへぜひいらしてくださいませ♪ヽ(・∀・)ノ
お子さま連れでもOKです!

↑お出迎え隊(*´∀`)
2018年09月15日 Posted by ちくたくミュージッククラブ at 22:17 │Comments(4) │イベントなどの活動記録
今日はゲネプロ@東部文化ホール
あいもかわらず、わたわたしている中の人です(;´д`)
さて、先週は土日で合奏練習しまして、先生にみていただき仕上げに入っております!
で、今日はゲネプロ。
明日は本番。
準備…足りないところがありそうでドキドキですが、やるでーーーーー!
ではまたのちほどー。

さて、先週は土日で合奏練習しまして、先生にみていただき仕上げに入っております!
で、今日はゲネプロ。
明日は本番。
準備…足りないところがありそうでドキドキですが、やるでーーーーー!
ではまたのちほどー。

2018年09月15日 Posted by ちくたくミュージッククラブ at 13:33 │Comments(0) │イベントなどの活動記録
5月3日 ちくたくSAXアンサンブル 表参道芸術音楽祭で演奏!
ということで!
Facebookで単独投稿もしましたが、5月3日ちくたくSAXアンサンブルが演奏いたしました!

中の人は、せっかくチラシ案が決まったので、またも突貫作業で宣伝用パネルを作成。

こんな感じ!(B2サイズでーす)
13時から演奏、それより前に舞台サイドに待機。
その時点で、パネル設置準備。
メンバーは準備万端♪
偶然にも通りがかった吹奏楽つながりのKさん、Oさん!
お時間の都合で途中まででしたが、聴いてくださってありがとうございました!
パネル設置準備してたらKさんに「スタッフ感満載♪」とつっこまれた中の人です(爆)
ステージでは5曲お送りしました!
Mちゃん、MCおつかれさま!
1:銀河鉄道999
2:学園天国
3:遙か
4:モーツァルトトリビュート
5:サザンオールスターズメドレー
前の団体さんがおこさま方の発表だったので、これは終わったとたんにお客さん少なくなっちゃうかなーと思ったのですが
なにげにそのまま残ってくださる方々が多かったのと、途中で足をとめてお聴きくださった方々がいらっしゃって、ありがたいなーと思った次第です。
演奏の様子はこちら!




もちろん、ごかいめのえんそう会PRもわすれずに♪
ちくたくSAXアンサンブル、次回7月1日街角アート&ミュージックに申し込むです!
出演できればいいなー
今回の動画はこちらからー
https://www.youtube.com/channel/UC1evLxGyxMmbkCAsgSleldQ/featured
Facebookで単独投稿もしましたが、5月3日ちくたくSAXアンサンブルが演奏いたしました!
中の人は、せっかくチラシ案が決まったので、またも突貫作業で宣伝用パネルを作成。

こんな感じ!(B2サイズでーす)
13時から演奏、それより前に舞台サイドに待機。
その時点で、パネル設置準備。
メンバーは準備万端♪
偶然にも通りがかった吹奏楽つながりのKさん、Oさん!
お時間の都合で途中まででしたが、聴いてくださってありがとうございました!
パネル設置準備してたらKさんに「スタッフ感満載♪」とつっこまれた中の人です(爆)
ステージでは5曲お送りしました!
Mちゃん、MCおつかれさま!
1:銀河鉄道999
2:学園天国
3:遙か
4:モーツァルトトリビュート
5:サザンオールスターズメドレー
前の団体さんがおこさま方の発表だったので、これは終わったとたんにお客さん少なくなっちゃうかなーと思ったのですが
なにげにそのまま残ってくださる方々が多かったのと、途中で足をとめてお聴きくださった方々がいらっしゃって、ありがたいなーと思った次第です。
演奏の様子はこちら!



もちろん、ごかいめのえんそう会PRもわすれずに♪
ちくたくSAXアンサンブル、次回7月1日街角アート&ミュージックに申し込むです!
出演できればいいなー
今回の動画はこちらからー
https://www.youtube.com/channel/UC1evLxGyxMmbkCAsgSleldQ/featured
2018年05月06日 Posted by ちくたくミュージッククラブ at 18:01 │Comments(0) │イベントなどの活動記録│チクタクSAXアンサンブル
10月22日 南部勤労青少年ホーム祭りで演奏しました!
更新が遅くなって申しわけありませんー
中の人ですー
10月22日日曜日、南部勤労青少年ホーム祭りで演奏しました!
ええ、思い返してみましょう。
雨、ざんざん☆
えらいこっちゃレベルで雨が降っていましたねー。
台風の影響ですね。(次の日、中の人居住区域は学校が休校でした)
でも、楽しく演奏しましたよ♪
今回は、お久しぶりのバリトンサックスTちゃんが参加!
お子様が生まれてから、初合流!
とはいえ、イベントには顔を出して応援してくれてました♪
やっぱり、木管の低音がいるっていいわー♪
ということで、今回の曲目は延命地蔵秋季大祭と同じく
・演歌メドレーVol.2
・勇気100%
・いいもんだな故郷は(カールCM)
・日本の情景【秋】
・まつり
En.ふるさと
でした!
メンバーが違いますので、また違ったサウンドになったかと思います!
メンバーは・・・
フルート 1 E♭クラ 1 B♭クラ 賛助2
アルトサックス 1 バリトンサックス 1
ホルン 2 トランペット 2 トロンボーン 1 賛助1
チューバ 1 パーカッション 1 指揮 1
でした!
そして、演奏後は・・・
南部ホーム特製、ミニカレーを食べました♪
これがまたお腹に沁みるのです。

おいしくいただきましたー

ということで、本年度のイベントは今のところこれで一段落です!
イベント等演奏のご依頼がございましたら、連絡フォームからお知らせください!
折り返し返信いたします。
そして、メンバー大募集!
ゆるくわいわい、やるときはやるぞ!復帰されたい方おりましたらぜひぜひ!
全パート、大募集でございます!!
中の人ですー
10月22日日曜日、南部勤労青少年ホーム祭りで演奏しました!
ええ、思い返してみましょう。
雨、ざんざん☆
えらいこっちゃレベルで雨が降っていましたねー。
台風の影響ですね。(次の日、中の人居住区域は学校が休校でした)
でも、楽しく演奏しましたよ♪
今回は、お久しぶりのバリトンサックスTちゃんが参加!
お子様が生まれてから、初合流!
とはいえ、イベントには顔を出して応援してくれてました♪
やっぱり、木管の低音がいるっていいわー♪
ということで、今回の曲目は延命地蔵秋季大祭と同じく
・演歌メドレーVol.2
・勇気100%
・いいもんだな故郷は(カールCM)
・日本の情景【秋】
・まつり
En.ふるさと
でした!
メンバーが違いますので、また違ったサウンドになったかと思います!
メンバーは・・・
フルート 1 E♭クラ 1 B♭クラ 賛助2
アルトサックス 1 バリトンサックス 1
ホルン 2 トランペット 2 トロンボーン 1 賛助1
チューバ 1 パーカッション 1 指揮 1
でした!
そして、演奏後は・・・
南部ホーム特製、ミニカレーを食べました♪
これがまたお腹に沁みるのです。
おいしくいただきましたー
ということで、本年度のイベントは今のところこれで一段落です!
イベント等演奏のご依頼がございましたら、連絡フォームからお知らせください!
折り返し返信いたします。
そして、メンバー大募集!
ゆるくわいわい、やるときはやるぞ!復帰されたい方おりましたらぜひぜひ!
全パート、大募集でございます!!
2017年11月07日 Posted by ちくたくミュージッククラブ at 20:28 │Comments(0) │イベントなどの活動記録
10月7日 須坂市 延命地蔵 秋季大祭で演奏!

(ボケていてすみません!)
中の人でーす。
須坂市 延命地蔵秋季大祭 行ってまいりました!
演奏予定時刻は17時30分から。
集合場所に集まる時間、16時40分。
その時間
雨、ザンザン降り!
中の人、所用があり長野市内から須坂に向かったのですが、その間にも雨が強く・・・
ひー、これ木管楽器&パーカッション完全アウトなうえに、金管にもよろしくないアレですよね。
というくらいの雨降り。
と、とりあえず会場に向かいまして、公会堂で待機することに。
時間が経過・・・そろそろ演奏予定時刻。
担当の方「雨、止んできました!!」
ふおぉ!ホントですか!?
金管楽器、まず演奏場所に向かってみる。
あ、ホント止んでる・・・
そして準備いたしまして・・・演奏!
今回の曲目は
・演歌メドレーVol.2(津軽海峡冬景色~与作~浪花節だよ人生は)
・勇気100%
・いいもんだな故郷は(カールCM)
・日本の情景(秋) →唱歌などのメドレー
・まつり(北島三郎)
En.ふるさと
でした。
メドレー2つあり、なかなかの体力勝負・・・
ふるさとでは力尽きていましたとさ・・・
フルートNさんのステキなルバートソロ(演歌メドレー)
テナーサックスMちゃんのかっこよい書き換えソロ、
お聴きいただけたかと!
えーっと 今回のメンバーは
オーボエ 1 フルート 2
E♭クラ 1 B♭クラ 1
テナーサックス 1 ホルン 2
トランペット 2 トロンボーン 1
チューバ 1 パーカッション 1
指揮 1
若干少なめのメンバーでしたが、楽しんでいただけたようです。
やっぱり、地域の役員さんなど年配の方がいらっしゃることもあり
演歌系はウケが良い気がいたします!
時間も時間でしたので、いやはや周囲が暗くなりました!
投光器があったのでとりあえず楽譜は見えたのですが、
うん、指揮逆光♪指揮棒は見えませんでしたー
そして、ふるさとの楽譜・・・音符が小さいので見えない!!!
がんばった、うん、がんばった・・・
譜面台用にちいさいライトが必要だな、と思った中の人でした。
そして!
演奏中は雨降りませんでした!!すごい!奇跡!!
演奏終了後にいただいた豚汁とおでんがおいしかった♪
あ、ちなみに地蔵様にお参りすると、御供の飴と福引券がもらえます。
福引・・・中吉で卵6個!いただきました。
そして、須坂創成高校の生徒が出店。
お店に行く前に行商にきてくれまして(笑)缶詰購入♪
豚みそ、おいしそうだなー♪
演奏も楽しみ、お祭りも楽しんだちくたくミュージッククラブでした!
次回イベントは、10月22日 長野市 南部勤労青少年ホーム ホーム祭りです!
12時15分頃から演奏の予定です!(早まるかもしれません)
2017年10月08日 Posted by ちくたくミュージッククラブ at 09:32 │Comments(0) │イベントなどの活動記録
9月3日 吹奏楽の夕べに出演!
更新遅くて申し訳ありません!
中の人、若干バタバタしていました。
さて、ガッツリ更新しなきゃ!
(でも、写真を撮ってもらうことができませんでした・・・泣)
9月3日 須坂市メセナホールで行われた吹奏楽の夕べ。
第60回!長いですねー。
ちくたくは・・・5回目?の出演です。(確かそのはず)
今回は、60回記念ということで、東京佼成ウインドオーケストラメンバー木管五重奏
「東京ELEMENTS」の皆様とパーカッションの秋田さんがゲスト演奏!
しかも無料!なんということでしょう!
と、その前にちゃんと演奏しないと!
ちくたくメンバーのうちの何人かは合同演奏にも出るのでその練習から。
いろいろと上原先生(東京佼正ウインドオーケストラ ホルン奏者)から
指示がでます。今回は宝島と星条旗よ永遠なれ。なかなかハードです。
ってか、トロンボーンがあのスペースでSoliを吹けるのか!?
ものすごくがんばって並びましたよ。
ちくたくミュージッククラブは4番目の演奏。
チューニングを済ませまして、舞台袖。
いざ、演奏!
今回の曲は
Dirty Work(ブルゾンちえみのキャリアウーマンネタBGM)
海の声(au 三太郎シリーズCM曲)
いいもんだな故郷は(明治製菓 カールCM曲)
ということで、テレビシリーズネタでお送りしました!
尺が昨年より短くなっていたのに3曲。
Dirty Work は2分ちょい、カールの曲に至っては2分ない(爆)
本当は、誰かブルゾンちえみのコスプレしてセリフ言ってほしかったなー とか
カールの曲の時にみんなで麦わら帽子(一部ひげ有り)とか
できればおもしろかったんですけどねー。
今回そこまではやりませんでしたー。
とりあえず、今回それなりにまとまった演奏ができたかなーと思います。
Dirty Work はノリもよく、木管の皆様に頑張っていただきましたし
カールの曲も、テンポ変わるところそれなりに頑張ったし
海の声は今まで何回もやってますし。
あ、中の人はトロンボーンとユーフォ持ち替えでやりました。(海の声のみ)
練習不足は否めませんでした・・・
でも、楽しく演奏できましたよ!
聴いてくださった皆様、楽しんでいただけていたら幸いです。
今年は曲かぶりがいろいろとあった中、まったくかぶりませんでしたしね!
その後、東京ELEMENTS With秋田さん
もうね、感動しかありませんでした!
楽器の響き、ハーモニー、それぞれの個性的な音・・・
幸せでした!!!これは貴重なものを聴くことができました。
合同演奏は、大人げない大人たちが固まっておりましたが(笑)
宝島の福井さん(ファゴット)のソロも素敵。
トロンボーンはスライド頑張ってスキマにいれて頑張ったし
星条旗は須坂東高校のチューバTくんがソロ、
ピッコロでは丸田さんが指揮台に上ってみたり、
充実した演奏会でした!
さて、10月もイベントあるのでがんばりますよー!
中の人、若干バタバタしていました。
さて、ガッツリ更新しなきゃ!
(でも、写真を撮ってもらうことができませんでした・・・泣)
9月3日 須坂市メセナホールで行われた吹奏楽の夕べ。
第60回!長いですねー。
ちくたくは・・・5回目?の出演です。(確かそのはず)
今回は、60回記念ということで、東京佼成ウインドオーケストラメンバー木管五重奏
「東京ELEMENTS」の皆様とパーカッションの秋田さんがゲスト演奏!
しかも無料!なんということでしょう!
と、その前にちゃんと演奏しないと!
ちくたくメンバーのうちの何人かは合同演奏にも出るのでその練習から。
いろいろと上原先生(東京佼正ウインドオーケストラ ホルン奏者)から
指示がでます。今回は宝島と星条旗よ永遠なれ。なかなかハードです。
ってか、トロンボーンがあのスペースでSoliを吹けるのか!?
ものすごくがんばって並びましたよ。
ちくたくミュージッククラブは4番目の演奏。
チューニングを済ませまして、舞台袖。
いざ、演奏!
今回の曲は
Dirty Work(ブルゾンちえみのキャリアウーマンネタBGM)
海の声(au 三太郎シリーズCM曲)
いいもんだな故郷は(明治製菓 カールCM曲)
ということで、テレビシリーズネタでお送りしました!
尺が昨年より短くなっていたのに3曲。
Dirty Work は2分ちょい、カールの曲に至っては2分ない(爆)
本当は、誰かブルゾンちえみのコスプレしてセリフ言ってほしかったなー とか
カールの曲の時にみんなで麦わら帽子(一部ひげ有り)とか
できればおもしろかったんですけどねー。
今回そこまではやりませんでしたー。
とりあえず、今回それなりにまとまった演奏ができたかなーと思います。
Dirty Work はノリもよく、木管の皆様に頑張っていただきましたし
カールの曲も、テンポ変わるところそれなりに頑張ったし
海の声は今まで何回もやってますし。
あ、中の人はトロンボーンとユーフォ持ち替えでやりました。(海の声のみ)
練習不足は否めませんでした・・・
でも、楽しく演奏できましたよ!
聴いてくださった皆様、楽しんでいただけていたら幸いです。
今年は曲かぶりがいろいろとあった中、まったくかぶりませんでしたしね!
その後、東京ELEMENTS With秋田さん
もうね、感動しかありませんでした!
楽器の響き、ハーモニー、それぞれの個性的な音・・・
幸せでした!!!これは貴重なものを聴くことができました。
合同演奏は、大人げない大人たちが固まっておりましたが(笑)
宝島の福井さん(ファゴット)のソロも素敵。
トロンボーンはスライド頑張ってスキマにいれて頑張ったし
星条旗は須坂東高校のチューバTくんがソロ、
ピッコロでは丸田さんが指揮台に上ってみたり、
充実した演奏会でした!
さて、10月もイベントあるのでがんばりますよー!
2017年09月09日 Posted by ちくたくミュージッククラブ at 22:49 │Comments(0) │イベントなどの活動記録
8月5日 信更夏祭りで演奏!
暑いです… 中の人です。
せっかく途中まで書いたのに、下書き保存したはずなのに!
さーて、続き続き♪って思って開いたら保存されてなかったというこの現実。
さて、気をとりなおして
いやはや、信更夏祭りのあった5日、恐ろしく暑い日になりましたねー。
なんですか、道路の温度表示…
10時で35℃、12時過ぎで37℃って(爆)
暑すぎです。
この日は、10時から須坂創成高校で練習がありまして、
合わせをしてから移動→途中集合→乗合で信更町へ。
信更町は、少し標高が高いので多少暑さは和らぎましたけど
陽射しは痛い。
例年と進行が違うこともあり、音出し等は公民館で。
公民館は、クーラー効いててステキなところでした。
お借りした部屋も広かったですし。
さて、落語のステージが終わってからすぐ、ちくたくの演奏。
そして、司会はフルートNさん♪ ゆっくりわかりやすい美声アナウンス。
惚れます( *´艸`)
そして、創成高校吹奏楽部の子も自己紹介。かわいー♪
パーカッションさんが鍵盤系を担当してくれたので、演奏にキラキラ感がプラス☆

(写真は、司会の方に撮っていただきました。急なお願いでしたが、快諾してくださりありがとうございました)
演奏曲は
夏祭り
夢をかなえてドラえもん
海の声
前前前世
恋
アンコール:まつり(北島三郎)
でした。
祭りっぽさ&テンポ感あるものを中心に、生徒さんが演奏したかった前前前世も。
そして、アンコールにどんっ!と 北島三郎さんのまつりを演奏。
これがいちばん盛り上がりました♪(そーですよねー)
あいかわらずアフリカン○ンフォニーっぽいです。
バストロBさん、まつりに一番気合いが入ってましたし。
そして、私たちの次が太鼓の方々だったので、むしろ叩いてくださいと思ってしまいましたよ。
演奏自体も、なにげにまとまっていた気がします。
海の声では、三線が響きましたよー♪
楽しんでいただけていれば幸いです!
メンバーは
オーボエ 1 フルート 2(三線含む) E♭クラ 1
B♭クラ 賛助2(ほぼレギュラー)学生1
A.サックス 2 T.サックス 1 ホルン 2 トランペット 2 顧問1
T.トロンボーン 1(時々ユーフォ)賛助1(ほぼレギュラー)
B.トロンボーン 1(実はチューバ吹き) チューバ 1
パーカッション 2 学生1 指揮 1
さーて、演奏が終わりましたらば・・・お祭り楽しまないとね!

メンバーYさんからおまけの焼き鳥1本もらったり
おみやげにいろいろ買っている人いたり


(とりあえず、加工してあります)
煮卵食べたり、おやき買い込んだり、かき氷食べたり、バルーンもらったり
めいっぱい楽しみましたよー!
そして、安茂里吹奏楽団さんも演奏されるということで、拝聴いたしましたー!
いやぁ、中低音+木管低音の充実っぷり!うらやましいー

(写真、ご都合悪ければ連絡ください!)
曲目も幅広いジャンルをカバーされておりました。
またの機会、どこかでご一緒しましたらよろしくおねがいします!
(追記)そんな安茂里吹奏楽団さんのブログはこちら
さて、次は須坂の吹奏楽の夕べに向けて、がんばりますよー!
せっかく途中まで書いたのに、下書き保存したはずなのに!
さーて、続き続き♪って思って開いたら保存されてなかったというこの現実。
さて、気をとりなおして
いやはや、信更夏祭りのあった5日、恐ろしく暑い日になりましたねー。
なんですか、道路の温度表示…
10時で35℃、12時過ぎで37℃って(爆)
暑すぎです。
この日は、10時から須坂創成高校で練習がありまして、
合わせをしてから移動→途中集合→乗合で信更町へ。
信更町は、少し標高が高いので多少暑さは和らぎましたけど
陽射しは痛い。
例年と進行が違うこともあり、音出し等は公民館で。
公民館は、クーラー効いててステキなところでした。
お借りした部屋も広かったですし。
さて、落語のステージが終わってからすぐ、ちくたくの演奏。
そして、司会はフルートNさん♪ ゆっくりわかりやすい美声アナウンス。
惚れます( *´艸`)
そして、創成高校吹奏楽部の子も自己紹介。かわいー♪
パーカッションさんが鍵盤系を担当してくれたので、演奏にキラキラ感がプラス☆
(写真は、司会の方に撮っていただきました。急なお願いでしたが、快諾してくださりありがとうございました)
演奏曲は
夏祭り
夢をかなえてドラえもん
海の声
前前前世
恋
アンコール:まつり(北島三郎)
でした。
祭りっぽさ&テンポ感あるものを中心に、生徒さんが演奏したかった前前前世も。
そして、アンコールにどんっ!と 北島三郎さんのまつりを演奏。
これがいちばん盛り上がりました♪(そーですよねー)
あいかわらずアフリカン○ンフォニーっぽいです。
バストロBさん、まつりに一番気合いが入ってましたし。
そして、私たちの次が太鼓の方々だったので、むしろ叩いてくださいと思ってしまいましたよ。
演奏自体も、なにげにまとまっていた気がします。
海の声では、三線が響きましたよー♪
楽しんでいただけていれば幸いです!
メンバーは
オーボエ 1 フルート 2(三線含む) E♭クラ 1
B♭クラ 賛助2(ほぼレギュラー)学生1
A.サックス 2 T.サックス 1 ホルン 2 トランペット 2 顧問1
T.トロンボーン 1(時々ユーフォ)賛助1(ほぼレギュラー)
B.トロンボーン 1(実はチューバ吹き) チューバ 1
パーカッション 2 学生1 指揮 1
さーて、演奏が終わりましたらば・・・お祭り楽しまないとね!
メンバーYさんからおまけの焼き鳥1本もらったり
おみやげにいろいろ買っている人いたり


(とりあえず、加工してあります)
煮卵食べたり、おやき買い込んだり、かき氷食べたり、バルーンもらったり
めいっぱい楽しみましたよー!
そして、安茂里吹奏楽団さんも演奏されるということで、拝聴いたしましたー!
いやぁ、中低音+木管低音の充実っぷり!うらやましいー
(写真、ご都合悪ければ連絡ください!)
曲目も幅広いジャンルをカバーされておりました。
またの機会、どこかでご一緒しましたらよろしくおねがいします!
(追記)そんな安茂里吹奏楽団さんのブログはこちら
さて、次は須坂の吹奏楽の夕べに向けて、がんばりますよー!
2017年08月08日 Posted by ちくたくミュージッククラブ at 22:30 │Comments(4) │イベントなどの活動記録
街角アート&ミュージック 出演辞退について
本日出演する予定でした、街角アート&ミュージックですが、雨の状況、天気予報など勘案いたしまして、苦渋の決断でありますが、今回は出演辞退することに致しました。
この先のイベント等も参加していきたいと思っております。
その際には、ぜひお越しください!
ちくたくミュージッククラブ
この先のイベント等も参加していきたいと思っております。
その際には、ぜひお越しください!
ちくたくミュージッククラブ